|
第66回 2015(平成27)年 9月19日(土)・20日(日) |
日立市民会館 |
|
|
|
|
|
|
|
第65回 2014(平成26)年 8月23日(土)・24日(日) |
日立市民会館 |
|
|
佐竹 |
世にも奇妙かもしれない物語 |
作:淡月 冷華 |
|
|
東海 |
十二夜! |
原作:ウィリアム・シェイクスピア
構成・潤色:高橋綾子と東海高校演劇部 |
|
|
日立第二 |
シンデレラ |
作:市堂 令 |
◎ |
|
磯原郷英 |
ぼくんち |
作:廣井 直子 |
◎ |
|
太田第二 |
さやかとブッチ |
作:野中 尚(顧問創作) |
|
|
高萩 |
童話裁判 |
作:森本ゆかり/構成・潤色:黒羽佑夏と高萩高校演劇部 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
GONGERA |
作:安藤 聖 |
|
|
日立第一 |
ファーブルの森 |
作:酒井 一成 |
○ |
|
太田第一 |
2020 |
作:阿部 功志(顧問創作) |
|
|
第64回 2013(平成25)年 8月24日(土)・25日(日) |
東海文化センター |
|
|
太田第一 |
もしもし |
作:藤永瑛菜(生徒創作) |
○ |
|
高萩 |
Memories ~輝け青春~ |
作:堀江未悠・安藤安曇(生徒創作) |
|
|
佐竹 |
斉藤さんちと佐藤さんちの恋愛参観日 |
作:楽 静 |
|
|
日立第二 |
あなたがかける明日2012 version |
作:楽 静/脚色:日立二高演劇部 |
|
|
磯原郷英 |
夏休み |
作:斉藤俊雄 |
◎ |
|
茨城キリスト教学園 |
破稿銀河鉄道の夜 |
作:水野陽子/原案・監修:谷 省吾 |
|
|
東海 |
To be continued! |
作:高橋綾子(顧問創作) |
◎ |
|
太田第二 |
走れ×口ス! |
作:矢口幸恵 |
|
|
日立第一 |
generate. |
作:北川優菜と演劇部(生徒創作) |
|
|
第63回 2012(平成24)年 8月24日(金)・25日(土) |
東海文化センター |
|
|
高萩 |
神さま事情 |
作:クロカゼ |
|
|
佐竹 |
輪廻 |
作:伊藤千華子 |
|
|
日立第一 |
Re:(リフレインエコー) |
作:内田朝子・福地 要(生徒創作) |
◎ |
|
日立第二 |
サマー・アウト・リレーション |
作:山縣 遥 |
|
|
東海 |
夏芙蓉 |
作:越智 優 |
◎ |
|
太田第二 |
U16ヒッキープレジデント |
作:矢口幸恵 |
|
|
日立北 |
出停記念日 |
作:島元 要 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
Mr.My Friend №9 |
作:森崎啓介 |
|
|
磯原郷英 |
人魚姫 |
作:谷崎淳子 |
|
|
第62回 2011(平成23)年 9月24日(土)・25目(日) |
日立市 ゆうゆう十王・Jホール |
|
|
佐竹 |
悪役になりたい!? |
作:楽 静 |
|
|
日立北 |
ごはんの時間2ぃ |
作:青山 一也 |
|
|
高萩 |
毎日起承転結 |
作:イスケ |
○ |
|
茨城キリスト教学園 |
ハマノモノタチ |
作:サイトウヒロヨ |
|
|
磯原郷英 |
ひまわりのさく頃 |
作:トモ(顧問創作) |
|
|
太田第二 |
4011「お・と・こ・」WANTED! |
作:ヤグチマサエ(顧問創作) |
◎ |
|
東海 |
駆け抜けた少年達2011 |
作:若林 正智(生徒創作) |
|
|
日立第二 |
はじまりの駅 |
作:ぶん |
|
|
日立第一 |
のいろじましてもしきおりおり |
作:一ノ瀬芽生 |
◎ |
|
第61回 2010(平成22)年 8月 7日(土)・ 8日(日) |
日立市民会館 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
四姉妹の不在証明 |
作:石山浩一郎 |
|
|
東海 |
駆け抜けた風たち2010 |
作:若林静香 |
|
|
高萩 |
『セイ』に始まり… |
作:日高 詩 |
|
|
日立第一 |
渋谷でもらった不思議な木の実の話 |
作:加藤のりや/潤色:小川悟志 |
◎ |
|
磯原郷英 |
贋作マクベス |
作:中屋敷法仁 |
◎ |
|
太田第二 |
怪段 |
作:ジョン・メイ |
|
|
日立第二 |
dyebreak |
作:珠名小雪 |
|
|
佐竹 |
カミノテ |
作:爬虫ルイ13世と演劇部 |
|
|
第60回 2009(平成21)年 8月 8日(土)・ 9日(日) |
日立市民会館 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
贋作マクベス |
作:中屋敷法仁 |
|
|
東海 |
大江戸百花繚乱物語 |
作:菊池真実(生徒創作) |
|
|
高萩 |
悪の組織の作り方 ~がんばれレッドマン~ |
作:八城 悠 |
|
|
磯原郷英 |
からす |
作:谷崎淳子 |
◎ |
|
日立第一 |
シンデレラ |
作:市堂 令 |
|
|
日立北 |
No!アルマイト。 |
作:内山美沙希 |
|
|
日立第二 |
君となら世界を相手に梅こぶ茶 |
作:劇団アコーディオンカーテン/編集:日立二高 |
|
|
太田第二 |
アスタリスク |
作:園田雅浩 |
|
|
佐竹 |
Angel Tear ~人形の見る夢~ (改訂版) |
作:緋村カズキ |
◎ |
|
第59回 2008(平成20)年 8月 2日(土)・ 3日(日) |
日立市民会館 |
|
|
佐竹 |
アンリ |
作:豊田郁央とゆかいな仲間達 |
◎ |
|
東海 |
暗闇グラスホッパー |
作:若林静香 |
|
|
高萩 |
たんぼぼとかずのこ |
作:畠田恭子十塚原政司 |
◎ |
|
太田第二 |
One More Day -Dreams- |
作:西村智之 |
|
|
日立第一 |
590マイル |
作:加藤詩歩子 |
|
|
日立北 |
桜井家の掟 |
作:阿部 順 |
|
|
日立第二 |
LOSS and LINK |
作:竹場 萌 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
贋作マクベス |
作:中屋敷法仁 |
|
|
磯原郷英 |
トシドンの放課後 |
作:上田美和 |
|
|
第58回 2007(平成19)年 8月11日(土)・12日(日) |
日立市民会館 |
|
|
佐竹 |
大観温度 |
作:佐竹高校演劇部 |
◎ |
|
太田第二 |
りんご時計 |
作:太田二高演劇部 |
|
|
日立第一 |
星明かり |
作:手綱多珂志 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
とびらのむこう |
作:関 勝一 |
|
|
日立北 |
幽霊と嘘とアルコール |
作:最・S・キング |
◎ |
|
東海 |
御伽奮闘記 アスナの音色 |
作:若林静香 |
|
|
日立第二 |
山月記 |
原作:中島 敦 |
|
|
北茨城 |
あの日の青春、あの日の思い出 |
作:アラレ(生徒創作) |
|
|
高萩 |
トシドンの放課後 |
作:上田美和 |
|
|
第57回 2006(平成18)年 8月 5日(土)・ 6日(日) |
日立市民会館 |
|
|
太田第二 |
白犬伝 ~ある成田物語 |
作:夕カハシナオコ |
|
|
東海 |
かわらぬ空 |
作:若林静香 |
|
|
高萩 |
オレ、天使 |
作:菊池真奈美(生徒創作) |
|
|
茨城キリスト教学園 |
Take It Easy |
作:舟生彩華 |
|
|
日立北 |
ピー夕ーパンの破片 ~Goodbye, Peter Pan~ |
作:楠本明日香 |
◎ |
|
佐竹 |
キミといた空 |
作:水咲沙耶 |
|
|
北茨城 |
四姉妹の不在証明 |
作:石山浩一郎 |
|
|
日立第一 |
笑患快福 |
作:手綱多珂志(顧問創作) |
◎ |
|
第56回 2005(平成17)年 8月 6日(土)・ 7日(日) |
日立市民会館 |
|
|
高萩 |
Summer Vacation ~未来への絆~ |
作:ちょこふらい |
|
|
太田第二 |
タイムカプセル |
作:楽 静 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
ばあちやんのテレホンカード |
作:藤原桔梗 |
◎ |
|
佐竹 |
七人の部長 |
作:越智 優 |
|
|
日立第二 |
不思議の国の亜璃朱 |
作:日立二高演劇部 |
|
|
日立第一 |
DMZ |
作:手綱多珂志(顧問創作) |
|
|
北茨城 |
同級生 |
作:石原哲也 |
◎ |
|
東海 |
べンチで… |
作:東海高校演劇部一同 |
|
|
|
第55回 2004年 8月 7日(土)・ 8日(日) |
日立市民会館 |
|
多賀 |
NO BODY |
作:佐藤康子・末次寛子/脚色:多賀高演劇部 |
良 |
|
北茨城 |
夏芙蓉 |
作:越智 優/潤色:鈴木裕司 |
◎ |
|
日立第一 |
夏の唄、黄昏色 |
作:柚子木あおい&手綱多珂志(生徒&顧問創作) |
良 |
|
日立第二 |
バラのシズクの作り方 |
作:華柳ゆき |
良 |
|
佐竹 |
ある日、僕らは夢の中で出会う |
作:高橋いさを |
◎ |
|
茨城キリスト教学園 |
Transmission |
作:宇田川恵里(生徒創作) |
良 |
|
太田第二 |
鞍馬天狗 |
作:志樹 至 |
良 |
|
高萩 |
約束 ~ eternal promise ~ |
作:ちょこふらい(生徒創作) |
良 |
 |
 |
 |
 |
多 賀 |
北茨城 |
日立第一 |
日立第二 |
 |
 |
 |
 |
佐 竹 |
茨城キリスト教学園 |
太田第二 |
高 萩 |
|
|
第54回 2003年 8月 3日(日)・ 4日(月) |
日立市民会館 |
|
日立北 |
学校へ行けない子供たちへの教本 |
作:高橋実知世と長岡高校演劇部 |
良 |
|
高萩 |
お話しませんか |
作:瀬谷隆芳 |
秀 |
|
茨キリスト教学園 |
SPLASH! ~Gからのオクリモノ~ |
作:小坂美幸 |
良 |
|
太田第二 |
これは、そう…太田第二演劇部の日常風景であり、
実際に起きたとか起きなかったとかいうお話… |
作:小薗由香里 |
良 |
|
北茨城 |
ごはんの時間2ぃ |
作:青山一也 |
◎ |
|
日立第二 |
未来系列 ~いつかのために今がある~ |
原案:森井美子/作:四条畷高校演劇部 |
良 |
|
日立第一 |
シフト |
作:手綱多珂志(顧問創作) |
良 |
 |
 |
 |
 |
日立北 |
高 萩 |
茨キリスト教学園 |
太田第二 |
  |
 |
 |
北茨城 |
日立第二 |
日立第一 |
|
|
第53回 2002年 8月10日(土)・11日(日) |
日立市民会館 |
|
北茨城 |
ガラクタ町 |
作:佐々木由香 |
良 |
|
多賀 |
GEAR SHOCK |
作:すぎのき☆かふん |
◎ |
|
日立北 |
学校に行けない子供達への教本 |
作:高橋実知世と演劇部 |
良 |
|
高萩 |
月を密かに見下ろして |
作:西谷加代子 |
秀 |
|
茨城キリスト教学園 |
夢みしものは… |
作:山口厚美 |
良 |
|
日立第一 |
星明かり |
作:手綱多珂志(顧問創作) |
良 |
|
|
|
第52回 2001(平成13)年 8月 4日(土)・ 5日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立第二 |
Three Part |
作:TENと日立二高演劇部 |
|
|
日立第一 |
喫茶店ロバート |
作:バリスタ・ロバート(生徒創作) |
|
|
茨城キリスト教学園 |
ハマノモノタチ |
作:サイトウ ヒロヨ |
|
|
高萩 |
救いの猫 ロリータはいま… |
作:清水邦夫/脚色:高萩高校演劇部 |
|
|
日立北 |
飛びます3 |
作:斉藤泰弘 |
|
|
多賀 |
そらめ |
作:佐藤 篤 |
◎ |
|
北茨城 |
蜃気楼 |
作:北茨城高校演劇部 |
|
|
第51回 2000(平成12)年 8月 5日(土)・ 6日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立第二 |
マイセルフ |
作:玉川 徹 |
|
|
多賀 |
もっとも難しい事がなんだったのか思い出せなかった僕の一日 |
作:豊田郁央と福田怜史 |
◎ |
|
太田第二 |
Friends Again |
作:古河一高演劇部 |
|
|
東海 |
android |
原案・キマグレオウジョ |
|
|
茨城キリスト教学園 |
ある日僕らは夢の中で出会う |
作:高橋 いさを |
|
|
日立第一 |
トランス |
作:鴻上尚史 |
|
|
北茨城 |
星空の下で |
作:北茨城高校演劇部 |
◎ |
|
高萩 |
ヤブの中 |
作:加多勢良也と影忍と十六人の刺客 |
|
|
第50回 1999(平成11)年 8月 7日(土)・ 8日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立第一 |
14歳の国 |
作:宮沢章夫 |
◎ |
|
太田第二 |
戦の夜の夢 -夏野夢子の冒険- |
作:北野 茨 |
|
|
高萩 |
ホーム・べージ |
作:加多勢良也と徒然草たち |
|
|
日立北 |
GONGERA |
作:安藤 聖 |
|
|
日立第二 |
Betrayer ~裏切り者の幸せ~ |
作:長谷川つかさ |
|
|
明秀学園日立 |
もう一度、“'自分”として…。 |
作:明秀学園演劇部 |
|
|
東海 |
android |
作:キマグレナオウジョ |
|
|
多賀 |
XⅢ(thirteen) |
作:福田怜史 |
◎ |
|
茨城キリスト教学園 |
友情育成キャンプ |
作:鵜殿真菜美 |
|
|
第49回 1998(平成10)年 8月 8日(土)・ 9日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立商業 |
普通がイイネ |
作:日立商業演劇部 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
三人目 |
作:茨城キリスト教学園演劇部 |
|
|
多賀 |
七月の星空 |
作:齋藤智子 |
◎ |
|
明秀学園日立 |
本当の未来……。 |
作:明秀日立高演劇部 |
|
|
日立第二 |
大人になれない子供たちのために(銀河鉄道の夜より) |
作:水川裕雄 |
|
|
高萩 |
花 |
作:加多勢良也とモンゴメリとFS.5 |
◎ |
|
北茨城 |
キャッチボールしようよ |
作:北茨城高演劇部 |
|
|
太田第二 |
赤ずきんちやんの森の狼たちのクリスマス |
作:別役 実 |
|
|
日立第一 |
新月 |
作:手綱多珂志(顧問創作) |
|
|
第48回 1997(平成9)年 8月 9日(土)・10日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立第一 |
サチ -十八歳の自画像 |
作:窪 邦雄 |
|
|
太田第二 |
犀 ~思ひ出のコウイチロウ君へ~ |
作:吉田美彦 |
|
|
北茨城 |
ぼくたちの場所 |
作:北茨城高校演劇部 |
◎ |
|
明秀学園日立 |
花妖 |
作:榊原政常 |
|
|
日立第二 |
不思議なクリスマスのつくりかた |
作:成井 豊 |
|
|
高萩 |
家庭教師 |
作:野田市太郎 |
|
|
多賀 |
麗しのシャリバンパンツ |
作:多賀高校演劇部 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
てーぷ・れこーだ |
作:野田市太郎 |
|
|
日立商業 |
桜花 -おうか- |
作:綾波レイ |
|
|
第47回 1996(平成8)年 8月10日(土)・11日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立北 |
悪魔のいるクリスマス |
作:在間ジロ |
|
|
多賀 |
Cloudy Wednesday |
作:小薗 暁 |
|
|
高萩 |
学校へ行けない子供達への教本 |
作:長岡向陵高校演劇部 |
|
|
日立第二 |
シンデレラ96・夏 |
作:佐藤あらた |
|
|
北茨城 |
一本 |
作:北茨城高校演劇部 |
◎ |
|
明秀学園日立 |
清貧譚(朗読劇) |
作:太宰 治/脚色:谷ロ妙子 |
|
|
日立第一 |
Drug Artist |
作:中井哲郎 |
|
|
太田第二 |
そらめ |
作:佐藤 篤 |
|
|
第46回 1995(平成7)年 8月19日(土)・20日(日) |
日立市民会館 |
|
|
太田第二 |
School Aid -今、学校は病んでいる- |
作:西沢周市 |
|
|
北茨城 |
犀 -思い出のコウイチロウ君へ |
作:吉田美彦 |
|
|
日立女子 |
逆光少女 |
作:北野 茨 |
|
|
日立第一 |
ダイナマイトと蛙たち |
作:柴田北彦 |
|
|
日立第二 |
未来の光量確率 |
作:椙山学園高校演劇部 |
|
|
日立北 |
踊り子 |
作:一柳俊邦 |
|
|
多賀 |
たくさんの秋の中で |
作:多賀高校演劇部 |
◎ |
|
高萩 |
お伽の棺 |
作:横内謙介 |
|
|
第45回 1994(平成6)年 8月27日(土)・28日(日) |
日立市民会館 |
|
|
多賀 |
グリムの森 |
作:多賀高校演劇部 |
|
|
太田第二 |
STEFANIE |
作:潮田 忍 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
童話裁判 |
作:森本ゆかり |
|
|
日立第二 |
コンクリート・フーガ ~虹色の闇から~ |
作:紗乃みなみ |
|
|
日立第一 |
僕の森 |
作:根本聖子 |
|
|
日立女子 |
逆光少女 |
作:北野 茨 |
|
|
北茨城 |
はい、 さいなら |
作:橋本栄子 |
◎ |
|
高萩 |
学校に行けない子供達への教本 |
作:高橋実知世 |
|
|
第44回 1993(平成5)年 8月21日(土)・22日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立商業 |
終わらない夏 |
作:宮田 恵 |
|
|
北茨城 |
なんだ |
作:和田真理子 |
|
|
日立女子 |
てれび |
作:野田市太郎 |
|
|
高萩 |
追伸 |
作:高萩高校演劇部 |
|
|
太田第二 |
GUERNICA =ゲルニカ= |
作:下元文乃/脚色:和田愛子 |
|
|
日立第二 |
更級日記異聞 |
作:阿部 到 |
|
|
多賀 |
天の御空 |
作:多賀高校演劇部 |
◎ |
|
茨城キリスト教学園 |
銀河旋律 |
作:成井豊/脚色:舟木孝枝 |
|
|
第43回 1992(平成4)年 8月29日(土)・30日(日) |
日立市民会館 |
|
|
松丘 |
謎の親友 |
作:谷山浩子/脚色:樫村陽子 |
|
|
日立第二 |
西新宿物語 -いつも空は青かった- |
作:西沢周市 |
|
|
日立第一 |
桜上がりの円心から |
作:大窪将央 |
|
|
日立商業 |
少年の頃 |
作:末永陽子 |
|
|
太田第二 |
陽のうらうらと |
作:宮本星美 |
|
|
多賀 |
ナツヤスミ語辞典 |
作:成井 豊 |
|
|
日立北 |
地下室のメロディ |
作:早野みさ |
|
|
茨城キリスト教学園 |
ある日、ぼくらは夢の中で出会う |
作:高橋いさを |
|
|
北茨城高 |
Neverlandヒステリー |
作:I too 花梨桐 |
|
|
日立女子 |
Rebellion of the angels |
作:田崎海惠/脚色:日女演劇部 |
|
|
高萩 |
『わ』 |
作:高萩高校演劇部 |
◎ |
|
第42回 1991(平成3)年 9月 7日(土)・ 8日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立北 |
暑い季節 -鎮魂の家- |
作:土谷弘光 |
|
|
多賀 |
ハックルベリーにさよならを |
作:成井 豊 |
|
|
日立女子 |
遁走・曲 |
作:西沢周市 |
|
|
北茨城 |
Brothers after all |
作:松田 仁 |
|
|
太田第二 |
ももから うまれた ももたろう |
作:別役 実 |
|
|
日立第二 |
ハイスクール忠臣蔵『討ち入り』 |
作:石山浩一郎 |
|
|
日立第一 |
夜曲 -放火魔ツトムの優しい夜- |
作:横内謙介/潤色:大窪将央 |
|
|
日立商業 |
『忘れかけた思い出』 ~おとぎの森にて~ |
作:末永綾子 |
|
|
高萩 |
うぉ~く・あっぷっぷ |
作:高萩高校演劇部 |
◎ |
|
茨城キリスト教学園 |
夏の日 |
作:すわ時お |
|
|
第41回 1990(平成2)年 9月 8日(土)・ 9日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立商業 |
未来空想 |
作:日立商業演劇部 |
|
|
日立女子 |
地下室のメロディ |
作:早野みさ |
|
|
日立北 |
ぴのきお・ちゅうぶらりん |
作:小林正良 |
|
|
多賀 |
不思議なクリスマスのつくりかた |
作:成井 豊 |
◎ |
|
日立第二 |
School Aid -今、学校は病んでいる- |
作:西沢周一 |
|
|
北茨城 |
→→対戦前夜→→ |
作:高河ゆん/脚色:小林智子 |
|
|
高萩 |
夏の思い出 |
作:市堂 令/脚色:高萩高校演劇部 |
|
|
太田第二 |
へレン・ケラー |
作:へレン・ケラー |
|
|
茨城キリスト教学園 |
けれどスクリーンいっぱいの星 |
作:高橋いさを/脚色:小野瀬智美 |
|
|
第40回 1989(平成元)年 9月 9日(土)・10日(日) |
日立市民会館 |
|
|
北茨城 |
謝肉祭 -メッシユより- |
作:萩尾望都/脚色:北茨城高校演劇部 |
|
|
日立女子 |
海岸線 |
作:神宮茂十郎 |
|
|
日立商業 |
家族 |
作:山崎美加子 |
|
|
高萩 |
祭よ、今宵だけは哀しげに ~銀河鉄道と夜~ |
作:加藤 純・清水洋文 |
◎ |
|
日立第一 |
蚊遣火 |
作:林 黒土 |
|
|
日立北 |
面接試験 |
作:石山浩一郎 |
|
|
多賀 |
てのひらの雪ひとつぶの消える |
作:小野寺韻 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
たおやかな偏光 |
作:雑賀 聖/脚色:シオン演劇部FAM |
|
|
第39回 1988(昭和63)年 8月27日(土)・28日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立第一 |
眠れるチエ |
作:松本和子 |
|
|
東海 |
あなたも…ですか |
作:高瀬邦一 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
PICARESQUE |
作:立野真琴/脚色:茨キリ演劇部 |
|
|
日立北 |
夢みしものは… |
作:山ロ厚美 |
|
|
日立商業 |
人家にははや電灯がともり |
作:佐々俊之 |
|
|
日立女子 |
東天紅 |
作:井関義久 |
|
|
太田第二 |
人形館 |
作者不詳 |
|
|
多賀 |
おやめ、眠り犬を起こすのは |
作:町井陽子 |
|
|
北茨城 |
怪盗シンデレラとリンゴ大作戦 |
作:岡元正典 |
|
|
高萩 |
赤ずきん -ザ・紙芝居- |
作:榊原政常 |
◎ |
|
第38回 1987(昭和62)年10月10日(土)・11日(日) |
日立市民会館 |
|
|
北茨城 |
恵子 |
作:北茨城高校演劇部 |
|
|
日立女子 |
突然の女 |
作:三原昇三 |
|
|
高萩 |
そらめ |
|
|
|
多賀 |
泣き虫アクマ |
作:田中わこ |
|
|
磯原 |
赤さび色の無言歌 |
作:松本直美 |
|
|
東海 |
K2 -AliViar- |
|
|
|
日立第一 |
うたかたの砦 |
作:一柳俊邦 |
◎ |
|
日立北 |
家出 |
作:浅松一夫/脚色:成田知美 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
漁火の消える海 |
作:一柳俊邦 |
|
|
日立商業 |
日曜日にホームドラマはない |
作:野田市太郎 |
|
|
日立第二 |
静かなる朝 |
作:原 博 |
|
|
※茨城県高等学校演劇祭の開催に合わせ、代表校を選出することになりました。 |
|
第37回 1986(昭和61)年12月12日(土)・14日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立第一 |
はだしの青春 |
作:宮本 研 |
|
|
日立北 |
遁走・曲 |
作:西沢周市 |
|
|
東海 |
火の沈黙のあとで |
作:石山浩一郎 |
|
|
日立商業 |
悪魔が天使になる話 |
作:日立商業演劇部 |
|
|
日立第二 |
かげぼうし幻想 |
作:内木文英 |
|
|
高萩 |
童話裁判 |
作:森本ゆかり |
|
|
磯原 |
ジス・イズ・ジャパン |
作:筒井康隆 |
|
|
多賀 |
裏窓の流星群 |
作:雑賀聖 |
|
|
第36回 1985(昭和60)11月16日(土)・17日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立第二 |
埴生の宿 |
作:石塚雄康 |
|
|
日立商業 |
By itself |
作:小山内春子 |
|
|
多賀 |
オズ…… |
作:鈴木智美/脚色:根本博美 |
|
|
日立女子 |
ビヤンカ |
作:斎田 喬 |
|
|
高萩 |
はじめの一歩 |
作:佐々俊之 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
狐・ |
作:早坂久子 |
|
|
日立北 |
ある群れ |
作:湘南女子高演劇部 |
|
|
東海 |
面接試験 |
作:石山浩一郎/脚色:東海高校演劇部 |
|
|
日立第一 |
『静かな日々』 -ティータイム- |
作:原 博 |
|
|
第35回 1984(昭和59年)年10月27日(土)・28日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立女子 |
バン(風) |
作:日立女子高演劇部 |
|
|
日立商業 |
ある白雪姫の物語 |
作:松本和子 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
眠っちやいけない子守歌 |
作:別役 実 |
|
|
日立第一 |
その人ではありません |
作:別役 実 |
|
|
東海 |
童子女の松原(常陸風土記より) |
作:東海高校演劇部 |
|
|
日立北 |
プロローグ |
作:日立北高演劇部 |
|
|
日立第二 |
さすらい狂騒曲 ~あたしの内なるさすらい |
作:石山浩一郎 |
|
|
高萩 |
シンデレラぬか床にひとつ釘を |
作:市堂 令/脚色:高萩高校演劇部 |
|
|
多賀 |
土筆 |
作:村田修子 |
|
|
第34回 1983(昭和58)年11月 5日(土)・ 6日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立女子 |
童話の森 |
作:日立女子高演劇部 |
|
|
日立北 |
素顔のままで |
作:日立北高演劇部 |
|
|
日立第二 |
眠れるチエ |
作:松本和子 |
|
|
高萩 |
ウツロ舟の金色姫 |
作:高萩高校演劇部 |
|
|
多賀 |
狐 |
作:早坂久子 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
食卓㊙法・溶ける魚 |
作:竹内銃一郎 |
|
|
磯原 |
幽霊学校 |
作:野田市太郎/脚色:磯原高校演劇部 |
|
|
日立第一 |
シガマの嫁コ |
作:久藤達郎 |
|
|
第33回 1982(昭和57)年11月 6日(土)・ 7日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立女子 |
ボビーよぼくの心を走れ |
作:森 忠明 |
|
|
日立第一 |
食欲のないお話 |
作:佐々俊之 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
富美子17才の疑惑セーラー服の微笑 |
作:茨城キリスト教演劇部 |
|
|
磯原 |
闇夜のファンタジー |
作:岩下容子 |
|
|
東海 |
あなた自身の伝説 |
作:坊丸一平/脚色:東海高演劇部 |
|
|
高萩 |
伝説 |
作:高荻高校演劇部 |
|
|
多賀 |
学校 |
作:井関義久 |
|
|
日立第二 |
ナナハン・ララバイ |
作:西沢周平 |
|
|
第32回 1981(昭和56)年11月 7日(土)・ 8日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立女子 |
かげぼうし幻想 |
作:内木文英 |
|
|
日立第一 |
家庭教師 |
作:野田市太郎 |
|
|
日立商業 |
蚊遣火 |
作:林 黒土 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
箱 |
作:茨城キリスト教演劇部 |
|
|
多賀 |
四角い明日 |
作:多賀高演劇部 |
|
|
高萩 |
試行錯誤 |
作:佐々俊之 |
|
|
日立第二 |
ばばぬき |
作:神宮茂十郎 |
|
|
東海 |
眠れるチエ |
作:松本和子 |
|
|
日立北 |
かげぼうし幻想 |
作:内木文英 |
|
|
磯原 |
くわばら |
作:藤田保平 |
|
|
第31回 1980(昭和55)年12月20日(土)・21日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立第一 |
息子 |
作:小山内薫 |
|
|
高萩 |
花いちもんめ |
作:高萩高校演劇部 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
若草物語 |
作:ルイザ・メイ・オルコット |
|
|
東海 |
ある死神の話 |
作:内木文英/脚色:東海高校演劇部 |
|
|
多賀 |
ほっとしてGood! |
作:多賀高演劇部 |
|
|
日立商業 |
静かなる朝 |
作:原 博/脚色:日商演劇部 |
|
|
日立第二 |
埴生の宿 |
作:石塚雄康 |
|
|
磯原 |
運転免許証 |
作:石垣友栄 |
|
|
第30回 1979(昭和54)年12月15日(土)・16(日) |
日立市民会館 |
|
|
多賀 |
墨東記 |
作:阿坂卯一郎 |
|
|
北茨城 |
次郎案山子 |
作:榊原政常/脚色:北茨城高演劇部 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
鏡の部屋 |
作:横山育世 |
|
|
磯原 |
星の彼方へ |
作:村田裕子/脚色:伊藤正子 |
|
|
日立第二 |
筑豊の少女 |
作:林 黒土 |
|
|
日立商業 |
傷ついた名馬 |
作:サガン/脚色:日商演劇部 |
|
|
日立第一 |
雪女風土記 |
作:竹内勇太郎 |
|
|
高萩 |
地下室 |
作:竹内勇太郎 |
|
|
東海 |
向い風 |
作:岡野奈保美/脚色:東海高校演劇部 |
|
|
日立女子 |
東天紅 |
作:井関義久 |
|
|
第29回 1978(昭和53)年12年23日(土)・24(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立女子 |
かげぼうし幻想 |
作:内木文英 |
|
|
日立第二 |
イワナガ姫物語 |
作:町井陽子 |
|
|
磯原 |
茜さす紫の花 |
作:柴田侑宏 |
|
|
日立第一 |
春雷 |
作:林 黒土 |
|
|
日立商業 |
ガラスの動物園 |
作:T・ウィリアムズ/脚色:日立商業演劇部 |
|
|
高萩 |
きぬという道連れ |
作:秋元松代/脚色:高萩高演劇部 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
女友達 |
作:川田礼子 |
|
|
北茨城 |
綾の鼓 |
作:三島由紀夫 |
|
|
多賀 |
人形の家 |
作:イプセン |
|
|
東海 |
ある群れ |
作:湘南高等学校 |
|
|
第28回 1977(昭和52)年12月17日(土)・18日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立第一 |
貧乏神物語 |
作:御荘金吾 |
|
|
高萩 |
ほらんばか |
作:秋浜悟史 |
|
|
日立商業 |
夏の夜の夢 |
作:シェイクスピア/脚色:日商演劇部 |
|
|
北茨城 |
新・マッチ売りの少女 |
作:別役 実/脚色:北高演劇部 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
牛女房 |
作:原千代海 |
|
|
多賀 |
ある死神の話 |
作:内木文英 |
|
|
日立第二 |
墨東記 |
作:阿坂卯一郎 |
|
|
磯原 |
オズの魔法使いより『不思議な旅』 |
作:フランク・バウム/脚色:山本幸江 |
|
|
日立女子 |
バン(風) |
作:日立女子高演劇部 |
|
|
第27回 1976(昭和51)年12月18日(土)・19日(日) |
日立市民会館 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
オルフェウス(ギリシャ神話より) |
脚色:難波ひろみ |
|
|
北茨城 |
食欲のないお話 |
作:佐々俊之 |
|
|
磯原 |
父と娘 |
作:辻合敏明 |
|
|
日立第二 |
海岸線 |
作:神宮茂十郎 |
|
|
多賀 |
遊びましょう -短いエチュード- |
作:榊原政常 |
|
|
日立女子 |
重話の森 |
作:日立女子高演劇部 |
|
|
高萩 |
開いた扉 |
作:近藤若菜 |
|
|
日立商業 |
天火の火加減 |
作:松岡励子/脚色:日商演劇部 |
|
|
日立第一 |
モルモット |
作:寺島アキ子 |
|
|
第26回 1975(昭和50)年12月20日(土)・21日(日) |
日立市民会館 |
|
|
日立第一 全日制 |
招待状 |
作:湯川計伍 |
|
|
磯原 |
眠れるチエ |
作:松本和子 |
|
|
高萩 |
魔女たちの会話 |
作:内木文英 |
|
|
日立第一 定時制 |
神無月 |
|
|
|
日立第二 |
裸の王様 |
作:アンデルセン/脚色:寺山修司 |
|
|
日立商業 |
絶崖 |
作:柏戸ひろ子 |
|
|
多賀 |
牡丹燈篭 |
作:三遊亭円朝/脚色:緑岡高演劇部 |
|
|
北茨城 |
女鳥王 |
作:田井洋子 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
『ある死神の話』より空間旅行 |
作:茨城キリスト教高演劇部/脚色:永井則子 |
|
|
第25回 1974(昭和49)年12月21日(土)・22日(日) |
|
|
|
高萩 |
EN-AVREGLE |
作:アンドレ・ジッド |
|
|
日立女子 |
姉妹 |
作:日立女子高演劇部 |
|
|
目立商業 |
生命(純子の青春) |
作:木村幸子 |
|
|
多賀 |
ヒト |
作:安部公房 |
|
|
北茨城 |
壁 |
作:新井秀夫 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
ひとときの幸せ |
作:茨城キリスト教高演劇部 |
|
|
日立第一 定時制 |
街の中 |
作:阿坂卯一郎 |
|
|
日立第二 |
海の底の六人 |
作:コットマン |
|
|
日立第一 全日制 |
還魂記 |
作:飯沢 匡 |
|
|
磯原 |
向い風 |
作:岡野奈保美 |
|
|
高萩 |
牛女房 |
作:原千代海 |
|
|
第24回 1973(昭和48)年12月15日(土)・16日(日) |
|
|
多賀 |
蜘蛛の玉が虹色に光るとき |
作:筑紫葉子 |
|
|
日立第一 全日制 |
親孝行 |
作者不明/脚色:久保田昌良 |
|
|
日立第一 定時制 |
祝い日 |
作:内木文英 |
|
|
高萩 |
仮縫い |
作:枡田美恵子 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
旅人 |
作:寺島あき子 |
|
|
日立商業 |
クリスマス・キャロル |
作:ディケンズ |
|
|
日立第二 |
かげぼうし幻想 |
作:内木文英 |
|
|
磯原 |
しあわせ |
作:田中わこ |
|
|
日立女子 |
麻柚子 |
作:野原美枝子/脚色:日立女子高演劇部 |
|
|
第23回 1972(昭和47)年12年16日(土)・17日(日) |
|
|
日立第一 全日制 |
春雷 |
作:林 黒土 |
|
|
多賀 |
父と娘 |
作:辻合敏明 |
|
|
日立商業 |
海の勇者 |
作:菊池 寛 |
|
|
日立女子 |
童話の森 |
作:美内すずえ/脚色:日立女子高演劇部 |
|
|
高萩 |
うその皮 |
作:高橋章子 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
小公女 |
作:バーネット/脚色:菅谷美穂子ほか演劇部 |
|
|
日立第一 定時制 |
牛女房 |
作:原千代海 |
|
|
磯原 |
しあわせ |
作:田中わこ |
|
|
日立第一 本山分校 |
北条信吾氏の誕生日 |
|
|
|
日立第二 |
髭・髯・鬚 |
作:神宮茂十郎 |
|
|
第22回 1971(昭和46)年11月27日(土)・28日(日) |
|
|
日立第一 全日制 |
ある死神の話 |
作:内木文英 |
|
|
多賀 |
向い風 |
作:岡野奈保美 |
|
|
日立第二 |
墨東記 |
作:阿坂卯一郎 |
|
|
日立商業 |
さぶ |
作:山本周吾郎 |
|
|
日立女子 |
麻柚子 |
作:野原美枝子/脚色:日立女子高演劇部 |
|
|
茨城キリスト教学園 |
おかあさん |
作:枡田美恵子 |
|
|
日立第一 定時制 |
最上川のほとり |
作:柏倉敏之 |
|
|
日立第一 本山分校 |
若い炎 |
作:辻合敏明 |
|
|
高萩 |
夕鶴 |
作:木下順二 |
|
|
磯原 |
魔女たちの会話 |
作:内木文英 |
|
|
第 1 回 1950(昭和25)年 ~ 第21回 1970年(昭和45)年 |
|
※記録が残っておらず、詳細は不明です。 |
|